人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2023年 04月 02日
2023/04/02
 日記:世の中、思い通りに行かない事が・・・、と云うお話し。

   お気に入りのよく寄るイタリアンレストランがある。 過日、ランチの予約で電話したところ、シェフが出て、お休みしているとの事。体調の話をしてくれた。食道を痛め手術をなさる由。私にとってはとても残念だ。八ヶ岳が見える店の景色も気に入っていたし、スタッフも田舎としては配慮があって気楽に食事が出来る所なのだ。シェフは研究熱心で、味も私し好みで至って繊細、センスが溢れている店だ。彼の仕事に私は非常にリスペクトしている。なので一様衣服も整えて来店する事にしていた。昨年の夏頃から塩味が少し多い時に出会ったのと、前菜の風味のバラエティーが一本調子になっていた事、デザートのチョコレート系の菓子の苦みが崩れていたのが気になっていたのだが・・・・、口腔内に異変があったからなのかも知れない。早期の全快を祈ってやまない。居心地の良い店は田舎では貴重この上ないのである。
   
 春になった、店に行くのに着て行くシャケットが少し重く感じられるので、この際、吊るしの春夏用のスーツを買ったところだった。グレーの細かいチェックのツーピース、イタリアン系のデザインだ。このスーツが早く着られる事を楽しみにしている。合うネクタイを準備しておこう。



# by Artist-mi | 2023-04-02 20:47 | Comments(2)
2023年 02月 25日
2023/02/25
日記:

 サイトウ 良 さんの遺作展の案内状をご家族から頂きましたので、ご紹介します。

   ギャラリーGK 銀座 6-7-16 第一岩月ビル一階  tel 03-3571-0105

   会期 2023.3.13(月) から 18日(土) まで。

   交詢社通りとみゆき通りの間、並木通りと西五番街通りの間、ダグ・ホイヤー銀座の横の路地を入った所。
   展示スペースは極狭いのですが、路地の画廊として面白い展示を行っています。


  私とサイトウさんとはもう12年も前に知り合いました。私の個展に夕方元気に入って来た人物がサイトウさんでした。展示壁面をぐるっと回り、「バルールよし、コントラストよし、テーマよし」と独り言。再度数点を観てから、「今日は気分が良い、とても晴々と楽しかった。」と言い、発表の時は案内を送って下さい、住所は画廊の石丸さんに聞いてとおっしゃりスーと夕方の銀座通りを歩いて行かれた。その後個展にお伺いしましたが、当時はコバルトブルーの抽象を作っておいでで、私のテーマと同じ方向の作品をお見かけした時はこのテーマはやってみる価値があると確信しました。

  昨年、一月27日にご逝去なされたと伺い、とても悲しいです。 抽象表現をやっている方は少ない現状を考えると残念でしょうがありません。

  抽象がお好きな方は纏まったサイトウさんの作品が観られるチャンスでもあります、私は特にお薦めいたします。





# by Artist-mi | 2023-02-25 18:38 | Comments(0)
2023年 02月 04日
2023/02/04
日記:

 昨日、今日と少し寒さが緩んで早朝はゆっくり寝て居られる様になって来ました。マイナス二・三度で日の出を迎えます。
 その前の数日では、マイナス10度から11度が続いていました。この低温の日のタイプは二つのパターンのようで、前日の夜半よりマイナス10度を切って来て其のまま朝までずっと寒いタイプと、夜半はマイナス二度程度なれど深夜から深々と冷えて夜明け前にマイナス10度を切って来ると云うタイプがあります。この冷え込みが進むタイプは体に堪える事仕切りで厳しいきびしい !  これはおそらく夜の空に雲があまり無く、前日が快晴だった事によるようです。
で・・・、 本当に体の芯に効いて来ます。
 今日は二月四日、うす曇り 日中はプラスの六度、少し暖かいはずなのに北西風が強くやっぱり寒いです。山からのこぼれ雪が少し舞っています。雪が積もってしまえばむしろ冷え込みは少ないのですが・・・。立春なのでもう少し我慢、庭に水仙の芽が出ていました。皆さまもお体ご自愛下さい。

 今日の一曲。シベリウスの小品。なかなか佳い演奏ですよ。

 Jean Sibelius - The Spruce (樅ノ木), Op. 75 No. 5 | Janne Mertanen, piano

  





# by Artist-mi | 2023-02-04 17:35 | Comments(2)
2023年 01月 22日
2023/01/22
 日記:

  この頃はPCを使い音楽を聴く事がふえました。パソコンのアナログのHP端子から、7189A シングルメインアンプへ入れて、SPはダリのスペクトラ6で再生していますが、パソコンのHP端子の信号はイマイチの音質の様です。メイン装置のD/Aコンバーターでアナログにする音と比較すれば、かなり落ちる音なのはしょうが無いですね。
元々、PCにはUSB端子がありますので、ソコからデジタル信号を出させ、デジタル・アナログ変換をさせてメイン・アンプに入れるのが真っ当な方法ではあります。そんな事で簡単なD/Aコンバーターを作ってみる事にしました。とは言っても本格的に一から作るのはとても大変なので、Kitを使う事にしました。Kitは秋月のAKI.DAC-U2704です。これは好評のKitで使用方法がWeb上に沢山あるので参考にとても成ります。問題は高い方のノイズがとても多く、このままでは歪特性も測れない程なので、これを処理しないと使えません。また、幾つかの電解コンデンサーを増量する必要があります。クロストークを押さえたり、電源のインピーダンスをさげたいのです。もう一つはこの基板のままですと出力が0.63Vrms 1KHzで通常の1Vrmsに比較してかなり小さい事も使いづらい事になります。
 ノイズはCR2段のローパスフィルターで対処する事にしました。80KHz(-3dB値)12dB/oct減衰、目標は1KHz雑音歪が0.06%です。ゲインの方はオペアンプを使ってフラットアンプを付ける事にしました。これもKitを使いました。選んだのは、これも秋月のAE-KIT45-HPAです。これはそもそもはヘッドフォンを動作させるモノですが、インピーダンスも低く、これを使う事にしました。もう一つ入力を付け、ボリュームを付けてプリアンプ化します。電源は9Vの直流アダプターを使う事にしました。D/Aアンプの電源はPCのUSB端子から供給されます。(DACのICはBBのPCM2704です。フラットのICは8920です)。部品はおもに常用のCRに変更しています。鉄線リードのカーボン抵抗はタクマンのオーディオ用金皮、TKDのRN65型を使いました。
 そんな事で組み立てた基板二つと、フィルター回路、電源回路、ベースのAlシャーシー、プラのケースの写真を上げておきます。プラケースの穴あけが少し面倒そうでここから進むのは気がもめます。サテサテ !

2023/01/22_f0080162_15234053.jpg


# by Artist-mi | 2023-01-22 15:25 | PCとステレオの話し | Comments(2)
2023年 01月 14日
2023/01/14
 日記:

 ウクライナ-ロシア戦争、冬に入って膠着状態になったようで、どうも戦争は長引く様子です。何とか早く人が争う事が無いようにならない物かと思いますが、お互い引くに引けない状態になっています。お互い被害甚大になりましたが、まだやる気満々のようです。戦争を終わらせるのは本当に難しいですね。

さて、そんなこんなで我々の生活にも少しずつ影響が出てきました。アンプ自作大好きの小生にとっても被害甚大です。先ず、真空管の価格がとても高騰しています。もともと真空管など買う人は少ないのですが私が良く使うEL-34などは三倍位の価格になっており、しかも売り切れと称しているサイトが増えてきました。現用の球は概ねロシアで生産され、OEMでいろいろな所から出されていますが大元は一か所なのです。勿論この戦争のため取引は停止しております。ロシアの球はそこそこ使える性能ですので大変困っています。もう一か所は中国製のモノですが、性能や寿命はかなり低いです。しかも此処に来て値を上げています。こんなモノ私は買いません。中古の古い球も高く吊り上がってきています。商売とは云え困った事です。ペア管をエージングして高く売る商売も疑問を感じますね。もともと真空管10本に一・二本はおかしな球がいても不思議はないと思っていました。そのくらいのモノです。昔の日本製の球はそれから考えると立派な性能でした。キチット選別してありました。少し何処かのメーカーで普段使われる球を10種位再生産してくれないかと思いますね。世界中から要望があるはずです。真空管の生産はそんなに難しい技術ではないと思います。戦前でもやっていたのですから。何処かの日本メーカーがやっている桐箱入りの馬鹿げた値段の球など、嫌味な商売をするものですね。ブラバムなどの工場は小さかったですがいろいろなメーカーのOEM生産をやっていました。質もなかなかのモノでしたよ。今の技術をもってすれば難しいとは思えません。まだ高齢の職人さんが残っているはずなんですが。
 良いニュースとしては4月からロシアからの輸入規制が解けると云う話があります。ただ価格は高くなりそうですが一時的なパニックは無くなるかも知れません。本当なら良いのですが !





# by Artist-mi | 2023-01-14 17:38 | Comments(2)