人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2008年 10月 01日
708.2008/10/01
  日記:

   午後、少し晴れ間も出たので下の町まで買い物にお供しました。

   こんな町にもカメラのキムラヤがあるので、何気なくのぞいており
   ますと、店の隅に往年の名機の中古品が四、五点おいてあります。
   皆、一眼レフのフィルムカメラばかり、それなりの値札が付けて
   ありましたが、時節がらお安いモノが多い様です。いくら何でも
   とは思いますが、デジタルカメラ全盛の現在、誰も見向きはしな
   いのでしょう。

   中央にあった「ミノルタのα303si SUPER」に目が止まりました。
   10年位前の製品ですが、状態がとても綺麗、きっとデジタルへの
   買い換えに出されたモノでしょう。値段は1800円、妥当な価格と
   思えました。手に取り、マウント部を診るとほとんどキズがあり
   ません。裏蓋をあけ、遮光スポンジのへたりを点検、シャッター
   幕の状態も調べましたが、正常そのもので良い状態です。SWを
   ONしてシャッターを切ると軽い音で動いています。

   何か呼ばれた様に思えたので、早速購入いたしました。
   レンズはミノルタの70-35ズームF4マクロ付きです。
   
   帰宅して、動作を探ると正常に動作している様です。こんど撮影
   しに山へ持って行きます。

   ミノルタはコニカと合併、その後ソニーに吸収された様ですが
   オートフォーカスの一眼レフを作ったりした面白い会社でした。
   製品もかなりマニアックなモノが多かったですね。
   篠山さんが常用機として長く使っていたメーカーでもありました。

          今日、家に入ったミノルタ君の写真。
708.2008/10/01_f0080162_21283040.jpg


by artist-mi | 2008-10-01 21:29 | Comments(6)
Commented by Ryu at 2008-10-01 23:08 x
miさん、Ryuです。ご無沙汰です!、。miさん一眼レフが1800円とは安いですね~!。良い写真が撮れるでしょうね!、。実は僕もLUXのKMQ60の改造に掛りました。50CA10がダメになったものを随分昔に譲り受け、長いこと放置してありましたが、今回6CA7を入手しましたので改造です。いきなりソケットの穴計が合わず大変です。ヒーター巻き線もないので、別のトランスから引っ張るか、多少加工して載せ変えしようか迷っています。その場合、ブリッジ整流が倍電圧整流に変更しないといけませんが、。問題は回路です、。3結?、UL?、5結?。そのまま固定バイアスで行くか、、あるいは思い切って差動アンプ!?、。技術もないので悩み中、、汗、。
Commented by artist-mi at 2008-10-02 11:08
お久しぶりです。
 良い球入手されましたね。これは差動が楽ではないでしょうか。音も良いですよ。例のぺるけさんのサイトに2段の作例があり、助け舟もして頂けるので頼りになりそうです。前段はX7のモノです。私も結局これを作って最後としようと考えています。彼は3段の方を薦めていますが、耳が歳をとった私には2段で十分に思えます。MQ60からの改造もウェッブ上にかなりあります。差動は勿論3結と云う事です。6CA7の3結は音も良い経験があります。小型のHトランスはかなり有るので入手し安いでしょう、この場合少し余裕を付けて使うべきですね。取り付け場所も誘導を受けにくい場所を探さないとなりません。B電圧は50CA10用に給電するタップのみかもしれません、その場合差動なら大型のRを入れて下げてしまっても問題はないと思います、Rの発熱には注意が必要でしょう。楽しみですね。

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/balanced/image/basic2-15w-basic1.jpg
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/balanced/image/basic2-15w-moni2.jpg
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=1&products_id=2759
Commented by Ryu at 2008-10-02 22:01 x
早速のアドバイスありがとうございます!、、やっぱり差動ですか、。OPTはOY-15-5でも良いのでしょうか、、。この差動を作ったとすれば、前回作成の6BM8差動を高音に、6CA7差動を低音に・・、。しかし、フルレンジで使わないと、折角の差動アンプが勿体無いかな、、・・あらあら、取らぬ狸の皮算用になってしまいました、。。う~ん、やっぱりこれは、大改造でも、差動にすべきなのでしょうね~、、。 ご指導、いつもありがとうございます☆、。
Commented by artist-mi at 2008-10-02 22:30 x
こんばんは。
 MQ60のOY-15-5はZpが5Kで、サンプルの回路は8Kと云う事になりますが、A7ダブルの30W版は一本で7Kになっています。三極管は負荷に対する出力の変化が緩やかなので、さほど問題は生じないと思えます。
私の6CA10のZpは6.6Kで使用していますが少し最大出力が減り、電流値が少な目になりますが、支障ありませんでした。歪みの点でも有利ですし。今回5Kにすれば、電流値も少し増え、歪みもごく少し増加するはずですが問題は生じないと思います。ロードラインを引いて実測してみると良いのではないでしょうか。
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/balanced/el34-15w-monitor.htm
Commented by Ryu at 2008-10-02 23:13 x
いろいろとアドバイスありがとう御座います。。実は、私が高校生の頃(40年近く前、、苦笑)に友達から譲り受けた、!山水のOPTでH15-8(15W、8K)もあります。壊れてなければ使えるかな、、。50CA10で使っていました。タンゴのPTも有ります、。。しかしこうなると、KMQ60の球改造というよりは、、新作ですね~!。。しかしmiさんの絵画、、毎日毎日ドンドン新作、、どれもこれも凄く美しい☆!。どうしてこんなに描けるのでしょうか、!。。
Commented by artist-mi at 2008-10-03 13:36
こんにちは。
 H15-8は少し小さい用ですが、使用には問題ないでしょう。私はH-15系は使った事ないのですが、SW系を使っています。損失はラックスより少ないのではないでしょうか。MQ60のOY15は製品版とは設計が違っていて、損失は少なめになっている様ですね。
絵はPCのお世話によります。仕事量が急拡大出来ます。


<< 709.2008/10/02      707.2008/09/28 >>