人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 05月 20日
366.2007/5/20
 額の裏面の仕上げです。

  快晴となり、湿度も下がって密閉には絶好の日よりとなりました。
 午前中は庭の手入れを手伝い午後を待ちます。

  PS.いいニュースがありました。リンクを頂いている「何時か何処かで・・・」
   私の展覧会。さんが自作を展覧会に出品されます。詳しい情報は
   ここをご覧下さい。 

 (今日のベット仕立ての蔓のピースの具合はこんな所です)
 (蕾の径は20~25mm程です)
366.2007/5/20_f0080162_18291510.jpg

それでは、始めましよう。
用具のいろいろ。
366.2007/5/20_f0080162_18305542.jpg

  封紙を貼った状態、糊は普通のボンドを使用、豚の12号の平筆
 を使って封紙の裏と額裏にボンドを塗ります。封紙の方は少し伸びる
 時間を考えて。30秒程間を置いてから貼り付けます。
 封紙の幅は30mm程取ってみました。ブロアーは内部のゴミを飛ばします。
 筆は使用後、マルセル石鹸などで手早く洗ってしまいます。
 裏板が額の裏面より1mm程盛り上がっていますが、段を作って、
 貼りました。

空気穴を少し残す。
366.2007/5/20_f0080162_18313770.jpg

  額裏の横の下側に封紙を貼らない所を作り、内部の湿気を出す
 事が出来るようにしておきます。実際は3mm程です。
 ほんの少し空気の行き来が出来る方が良い様に思いました、長い
 間の状態を見ると作品の弛みを戻ためには良い様です。

金具を用意。
366.2007/5/20_f0080162_18322913.jpg

 裏板を強く閉める、トンボ(18mmのモノ)一個5円、ビス付き。
 裏板の段差を埋めるための、ワッシャー、スプリングワッシャー
                         各、4組
 吊り下げ金具、(8.5mmのモノ)一個13円、ビス付き。
                         各、2組
 を用意します。私はなるべく、ビスはステンレス製を選んでいます。

取り付けてみました。
366.2007/5/20_f0080162_18374897.jpg

  取り付けます。プラスの一番のドライバーを使用、錐で下穴を軽く
 開けて置きます。吊り下げ金具は上より3分の1の所より少し上の
 所に付けます。今回は60mmにしました。

作品票を付けます。
366.2007/5/20_f0080162_1839424.jpg

  作品票を付けます。題名、制作日、制作者名を書きます。
 プリンターの名刺印刷を使用しています。
 必ず、個人を特定出来るよう、手書きのサインを書き入れておき
 ます。このへんは好みで自分で刻んだ印鑑なども面白いでしょう。
 勿論、両方でも良いです。

壁にかけて。
366.2007/5/20_f0080162_1840239.jpg

  乾燥したところで、実際に壁に架かけてみます。上手く架かって
 いるか、前屈みになりすぎないか、注意します。紐は平織りの専用
 のモノや、重い場合はステンレスのワイヤーを使用します。
 これで、完成です。室内は少し暗いので、アクリルガラスにした効果が
 顕著にでます。

  次は、この額を入れておく保存箱を作ります。

by artist-mi | 2007-05-20 18:42 | 額装など、 | Comments(12)
Commented by けいこ at 2007-05-21 02:28 x
こんばんは! 作品の額、完成されたのですね。ブルーに絵の鮮やかさが映えて、とっても綺麗です。今日は東京もいい天気でした。今日の青空のような爽やかさを感じます。
Commented by artist-mi at 2007-05-21 18:50
こんにちは。
清々しい天気で、嬉しくなってしまいます。仕事の後、庭の刈った草を燃やしましたが、とても佳いにおいでした。
明日も良い天気のようで。この季節が一番好きなんです。
お仕事お忙しいようですね、お元気で!
Commented by 牛乳屋みっちゃん at 2007-05-21 21:46 x
こんばんは。
壁に飾られるまで、丁寧な工程を経て 作品が生かされるのですね。
封紙をはらずに空気を通すところをとっておくなど
作品も生き物と同じなんだなぁと思い、感心してしまいました。

今日の京都はとても清々しい空でした。
Commented by artist-mi at 2007-05-21 22:34
牛乳屋みっちゃんさん、今晩は。
一応、基本的な作り方を上げています。誰でも額装が出来る
ように、ポイントを示したつもりなんです。この通りでなくても構わない事もあります。大切な写真を飾る時など、参考にして
みて下さい。

裏の里山に鶯が来ていました。もう少しするとカッコウが来ます。
Commented by kawazukiyoshi at 2007-05-22 09:48
大変な根気が要るようですね。
miさんは謹厳実直な方のように見受けます。
私とは対照的なのかもしれませんね。
でも、やっぱりときめきはいりますよ。
パリであったアーティストは「額に入れて観てね」
と私の誕生日にに絵を描いてくれました。
彼女はギリシャの人でしたね。遠くにいった人。
今でも彼女の画はいくつも飾ってあります。
Commented by artist-mi at 2007-05-22 21:37
kawazukiyoshi さん、今晩は。お体如何ですか。

 絵に合わせて、一応の体裁があった方が良い場合は、
それなりの事をしてみています。紛いなりにも芸術作品を
製作しているので、それなりに!勿論必要ない時はしません、
そこがボリシーですね。
素晴らしい絵を見つけると、ときめきます。

お大事に。
Commented by karudamon3 at 2007-05-23 18:15
お花のつぼみからチョッと色が覗いて
咲くのが楽しみになっている時期でしょうか。
私も楽しみにさせていただきます♪
額の色とても素敵です。
絵を引き立たせまた、自分もちゃんと主張していいですね
Commented by artist-mi at 2007-05-23 20:24
karudamon3さん、こんばんは。
毎日朝夕にお水をたっぷり上げています。もう少しです。
此処は冷ややかな所なので、其方よりだいぶ遅れています。

市販の色の付いた額は、無難な色でないと色々なお客さんに
は合わないので、派手なモノがあまり無い様です。
スプレーでどんどん塗ってしまいました。
Commented by lala_moonview at 2007-05-24 21:40
封紙とは作品を固定する役目の紙なんですか?
Commented by artist-mi at 2007-05-24 22:07
lala_moonviewさん、今晩は。説明不足で申し訳ありません。以前の話の流れで見た頂くと、ご理解されると思います。
先ず、塵の進入を防ぐのが最大の目的と思います。密閉度上げておきたいのです。
また、裏板を開けた場合は判る様にもなります。
作品の固定は先ずはマット紙への固定となります。
裏板(内部の部品も含め)の固定はトンボによります。
こんな所ですが。
Commented by takashaya at 2007-05-26 12:10
私のことを、ご紹介くださり、恐縮です。
ありがとうございます。
お恥ずかしいかぎりです。展覧会場であらためて自分の作品を観て、ふぃ〜っ(汗っ;)「まだまだやな〜」(つぶやき)でした…
でも、また描く意欲が湧いてきました。今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by artist-mi at 2007-05-26 21:52
takashaya さん、こんばんは。
本来なら、会場に飛んで行きたいのですが、少し遠くて
失礼してしまって、ご免なさい。
会場で観たかったのですが。

私も自分の絵を見に行くときは、平静な気分に成れません、毎回お恥ずかしいかぎりです。

またすばらしい作品を制作して見せて頂くと嬉しいです。


<< 367.2007/5/22      365.2007/5/18 >>