人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 02月 22日
2016/02/22
  日記:

    Monoアンプの製作の続き。

   雑事、外出、母の介護ですっかりアンプの方はご無沙汰になってしまいました。
   土日は閲覧者の数もかなり多く、たいへん申し訳ありません。そんな事で
   進んでいませんので、電源に使うコンデンサーの話でもしてみましょう。

   今回使うコンデンサーの写真を上げておきます。ジャンク箱から探して来た
   モノですが、もともとは秋葉原の千石から調達したモノです。遠い方は
   「せんごくネット通販」を利用する事でも手に入ります。写真の大き目の
   黒い電解コンデンサーはそもそもは基盤に取り付ける様になっておりますので
   端子の間隔は10mm、普通のラグ型のモノよりかなり短めになっております。
   ハンダ付けの折は他の配線などに付かない様な注意が必要です。印字が
   ゴールドのはオーディオ用、白いのは一般用で共に105C゜の使用耐熱性が
   ある様です。オーディオ用でも一般用でもどちらでも今回は同じに使えます。
   少し小さ目の茶色のリード線タイプのモノは東進工業の一般用でこれも
   同じに使用できます。

    
2016/02/22_f0080162_1541394.jpg


    電源の平滑フィルターは簡単なモノで今回は良いので助かります。
   差動プッシュプルアンプは、電源から供給する電流は、出力関係なく常に
   一定という特徴があり電源ラインには信号が流れないことと、純A級動作
   だから電流は一定です。電源のレギュレーション等の問題は関係ありません。
   電源ラインには信号が流れないので、電源のインピーダンスは高くてもOKです。
   リップルも打消し合うのでコンデンサーの容量も少なくても構いません。


    手持ちの部品を使うのでかなりのオーバースペックになりましたが
   CRフィルターでも構いませんし、容量値もトータルで150マイクロも有れば
   十分実用に成ると思います。電源自体の含リップル値は1V以下なら
   出力にハムが出る事は無いと思います。むしろ電源トランスの配置方法に
   より磁束漏れの方が影響されるでしょう。 
   
    使用したコンデンサーのスペックを上げておきます、それにしても
   この頃のコンデンサーの性能の進歩は凄まじく驚いています。東進のモノを
   使えばすごくお安くなります。100խFのモノは在庫ギレなのが残念。

   nichicon KX 450V 150マイクロF (一般用はnichicon GN 450Vです)。
    http://products.nichicon.co.jp/ja/pdf/XJA043/kx.pdf
   単価 ¥588 

   東信工業
   中高圧電解コンデンサー 400V 47マイクロF 2GUUTWHS
    http://www.toshinkk.co.jp/product/pdf/2011/p37~38UTWHM,S.pdf
   単価 ¥84



     今夜の一曲。

      Hans Knappertsbusch "Coriolan, Overture" Beethoven
                演奏芸術に価値が在るのを確信させる指揮。 

      

by Artist-mi | 2016-02-22 15:05 | モノラル再生EL34monoなど | Comments(0)


<< 2016/02/27      2016/02/16 >>