人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 06月 02日
2010/06/02
 12BH7Appメイン・アンプ 完成。

   今、新作のアンプを聴きながら回路図を仕上げています。

  少しオーバースペックの部品が入っていますが、手持ちを優先させたり、通販での購入個数制限により
  上の容量のモノを敢えて購入しなければならなかった為です。これは悔しいですね。とは云えコスト的には
  凄くお安く、高音質のアンプになったと思います。トランス類は7686円、シャーシーは1984円、トータルでも
  2万円位で出来てしまいました。今までのアンプはなんだったのか??

  聴いていると、結構ハィエンドっぽい音がしています、中低域の切れ味は見事でスパッと音が出てきますし
  細かい音がとても正確に聴こえ、しっかりして色づけがありません。座りが佳い音です。
  自分の考えていた音のイメージをかなり変えないとならないでしょう。モノラルの再生が中心にぴたっと
  決まるのは気持ち良いです。

   回路図を上げておきます。クリックすると少し大きくなります。後日、NFRは2.2kから2KΩに変更。
   暇がまた出来たら、歪み率でも測定してみましょう。

2010/06/02_f0080162_20351015.gif

     2010-11-21 に回路図を修正しました。其方は-C電源を作るダイオード列の位置を
     変更しています。その他も少し変更があります。



    今夜の一曲。

        Edward Elgar - Violin Sonata in E minor - 1st Movement, Allegro

         

by artist-mi | 2010-06-02 20:38 | 12BH7Appアンプ | Comments(4)
Commented by CLAD at 2010-06-04 00:18 x
今晩は。
いい感じに仕上がりつつあるようですね。
6BM8の三結シングルアンプあたりより、低音までしっかり鳴ってくれて
同程度の出力でも、こちらの方がいいのかもしれませんね。
Commented by artist-mi at 2010-06-04 14:42
CLADさん、こんにちは。
 前段の動作と音質を自分なりに確認してみたかったので作りましたが
 CRDの選別で、なかなか適当な値のモノに当たらず手間取りました。

 思っていたより、モニター的な素直さがあります。高音の方も私には
 これで良いとも思えました。PTの90V端子を使いましたので容量的には
 一杯で、今後出力段も差動とする事は難しい様です。
 クロス中和を掛ける事は可能ですが、これは簡単な方がポリシーなので
 これでも良いかと思っています。夏用には最適です。

 ブログが終わりになっておりましたが、また面白い話しでも
 有りましたらお願いします。
Commented by CLAD at 2010-06-05 23:41 x
今晩は。
40kHzの波形を見る限り、なまってはいても、周波数特性が落ちている様子はないですね。
クロス中和は必要ないかもしれませんね。

ブログはわかりにくい書き方をしてしまいましたが、まだ続けます。
とはいえ、最近は腰痛に苦しんでいて、余り面白い話もないのですが。
Commented by artist-mi at 2010-06-06 16:15
CLADさん、こんにちは。
 この辺、難しいです。 簡単に周波数特性をとってみます、なにか解る
 かもしれません。ただ測定は下手なんで・・・!
 サチる時は上の方からなんです。

 腰痛はお互い苦労しますね。これが無かったら実に爽快なんですが。
 朝方に軽い体操を数年継続していますが、維持するのがやっとの状態です。


<< 2010/06/05      2010/06/01 >>